- HOME
- BLOG
BLOG
2022/02/08 12:28
皆さまこんにちは。
今回は幼児のマスク着用について思うことを簡単に。
後藤厚労大臣は会見で、「可能な範囲で子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないように留意して、一時的にマスクの着用を推奨する」と述べる一方、2歳未満児への対応については「マスクの着用を推奨しない」とした。
※ネットニュースですがリンク貼りました↑↑↑
この会見内容をみて、賛否両論あることは、至極当然のことで。
うちの子(4歳)にも、外出する際は布マスクをつけさせているが(不織布タイプは息苦しくてつけてられないそう)、どこまで効果があるのか分からない。
つけて公園に遊びに行くと、すぐ息が上がって遊びきれないようなときもあるし、なんならマスクをしゃぶってるときもある。OMG!!!
ただつけていないよりも、移し移される可能性が低いのかな、という漠然とした親側の意識のみによるのである。。
そう、とどのつまり子供にマスクをつけさせることによる影響は、「分からない」ことが多すぎる。。
マスクをつけさせるべき状況、つけなくてもよい状況、そういったものを分かりやすく提示してくれると助かるなぁと思うのですが、一辺倒には行かないのだろうなぁ。
一応ご入園ご入学のプチギフトとして重宝されております、リネンの立体マスク貼っておきます↑↑↑
最終的には、何事も親が判断していくべきことだと思います。
ただ判断材料が少ないって、思いました。
新型コロナウイルス以外にも、子供の感染症は多岐にわたり、心配事は後をたたないですね。。
ご帰宅後の手洗い・うがい、こまめな手指の消毒を継続して、この状況に打ち勝っていきましょう!
他のリネンマスクは、こちらから↓↓↓
PICK UP
